スポンサード リンク

攻略チャート2 リーデル大陸

■港町カーン
町の外に出ようとすると自動的にイベント発生


老兵士を追って廃墟の塔に行く

■手に入るアイテム
ドラゴンのキバ 東の木箱
死の粉 武器屋そばのたる
ポーション 南のたる
アイスブーメラン 武器屋の宝箱
アンデッドリング 武器屋の宝箱
解毒薬 宿屋のたる
ミラクロース 北東の民家の宝箱
知識の源 北東の民家の台所
肉体の源 南西の民家のたんす
■廃墟の塔
6Fでタワースネークと戦う

ミラークロス、コトアルディ、バトルアックスを盗める

ランドルフ(老兵士)が仲間になる

12Fでデビルグロームと戦う
この戦闘にはメルフィスが参加する
ミラクロース、ホーリーキャップを盗める

塔のそばにあるトマス洞窟を通って港町トマスに行く

■手に入るアイテム
マルチソード 6Fの宝箱
デルデル 回復ポイント付近の宝箱
ゴーストリング セーブポイント付近の宝箱
エクスマジック ボスのいた場所の正面の宝箱
■秘伝書
フォースバリア、暗黒剣、乱れづき、治療
■海賊のアジト
チケット売り場でカイトと話して船場に行く

海賊のアジトに行ける

アジトの地下10の落とし穴(宝箱の前)に落ちる
ビッグアリゲーターと戦闘。メルフィスがこの戦闘にはいません
ビッグアリゲーターからは「おちゃ」を盗むことができる。コイツは弱い

アジトの外にでる
外にでるとイベントが勝手に進んでいきます。アジトをでる前にセーブをしましょう

海の上でビッグクラーケンと戦闘。デッカードも戦闘にいます
めがみぞう、ミラクロースを盗むことができる
全体攻撃に注意しましょう

港町トマスに戻る
東の方にあるコプレーの森に行く

■手に入るアイテム
エナジーリング 入り江の西の宝箱
速さの源 入り江の東の宝箱
めがみぞう 通路途中のたる
エクスポーション 地下10の回復ポイント付近の宝箱
ポーション 地下10の回復ポイント付近の宝箱
回復ポイント付近の宝箱 地下11階からワープした場所の宝箱
ウイングリング 地下11階からワープした場所の宝箱
ドラゴンエッグ 地下11階からワープした場所の宝箱
ミラクロース 地下11階からワープした場所の宝箱
ミラクロース 牢の北西に落ちてる斧
女神像 牢屋の南西にあるたる
耐性の源 牢屋の南西にある宝箱
デルデル 牢屋の南西にある宝箱
ウィザードリング 牢屋の南西にある宝箱
■秘伝書
2段蹴り、気合いため 、リアアタック、一刀両断
■コプレーの森
地下5階でシーナがパーティーからはずれる


地下9階でシーナがパーティーに戻ってくる。ムースが仲間になる

森を抜けると幻惑の塔がある

■手に入るアイテム
いい木 大きな木
■秘伝書
不意打ち、台風投げ
■幻惑の塔
10階でゴール将軍と戦う

ゴール将軍はエクスポーション、ミラクロース、ドラゴンのキバを持っている
兵士はミラクロースを持っている

塔を降りて北西にあるアルシュタット城に行く

その後、幻惑の塔のそばにあるコビ漁村に行く

■手に入るアイテム
命の源 10階、セーブ付近の宝箱
サニティリング 10階、セーブ付近の宝箱
アブソーブソード 10階、セーブ付近の宝箱
神秘の針 10階、銅像
■秘伝書
キュアフォース、急所狙い、復讐の刃
■コビ漁村
船のそばにいるニッキーに話しかけて船に乗る


海の上で戦艦と戦う。ここからデッカードが仲間になる
戦艦はミラクロースを持っている
貫通弾に注意。
回復技を使うけど使うごとに回復量が減るので気にしなくていい

アルシュタット地下迷宮に移動する

■手に入るアイテム
力の源 井戸
沈黙の粉 南西の切り株
デルデル 民家横のたる
イモリの黒焼き 北東の木箱
ウィザードリング 武器屋の宝箱
エクスマジック 武器屋の左隅)
ミステリリング 宿屋の宝箱
速さの源 宿屋のベッド
イモリの黒焼き 民家のだんろ
■アルシュタット地下迷宮
地下12階には武器屋、セーブポイントがあります


1階まで行くとこの迷宮を抜け出せます
アルシュタット城に移動

■手に入るアイテム
命の源 武器庫
ビッグブーメラン 迷宮をでたところの階段のそばの絵
ライトニングブーメラン 迷宮をでたところの通路の大きな絵
■秘伝書
グランダー、はやぶさの舞
■アルシュタット城
2階でデラーフと戦う。ミラクロースを持ってます

デラーフを倒すと、上の階に行くので追って上の階に行く

5階で超兵器と戦う。ミラクロースを持ってます
超兵器を倒すと自爆します。280ぐらいくらうので全滅しないよう注意が必要です

これでアルシュタット城へでることができます

■手に入るアイテム
耐性の源 1階のフロアの絵
女神像 1階の宝箱のある部屋の前のロウソク
イモリの黒焼き 1階の北東の部屋のロウソク
知識の源 1階の宝箱
プロテクリング 1階の宝箱
デルデル 1階の宝箱
ミラクロース 1階の北西の部屋の本棚
ハイボム 2階の鏡
知識の源 2階のメルフィスの部屋のだんろ
サニティリング 2階の宝箱
ミラクロース 2階の宝箱
ウイッチリング 2階の宝箱
女神像 2階の宝箱
ロストクラウン 2階の王座
魔法の源 5階の宝箱
女神像 5階の宝箱
■アルシュタットの町
また幻惑の塔に行きます
■手に入るアイテム
ハイポーション 北東の木
解毒薬 武器屋の横のたる
目覚めの声 西の木箱
沈黙の粉 武器屋にあるたる
目覚めの声 宿屋のベッド
お茶 南西の家の本棚
耐性の源 町の入り口の城壁
エクスボム 左の砲台
エクスボム 右の砲台
■幻惑の塔
15階でアモンと戦う

混沌の波動がきついのでサニティリングをつけて戦います
ミラ−ル、カオスブラック(ミラールの効果)を使ってくるので呪文は使わない
アイテムや応急手当を使えば苦労はしないと思います

アルシュタット城に移動。船が使えるようになる
船に乗って東にあるファンテ大陸に行きます

■手に入るアイテム
命の源 10階、セーブ付近の宝箱
サニティリング 10階、セーブ付近の宝箱
アブソーブソード 10階、セーブ付近の宝箱
神秘の針 10階、銅像
■秘伝書
聖なる剣、鳳凰の舞、ジャンプ斬り

スポンサード リンク